有岡会計事務所は日本一親切な会計事務所を目指します。

日本一親切な会計事務所を目指します。

私達はそのために必要な知識の向上と人的ネットワークの構築、クライアントのニーズを的確に感じとる豊かな感性と人間性の向上に努めます。

税務調査マンガ

「税務署から連絡が?」※画面をクリックすると拡大

[ポイント]普通の税務調査は査察ではありません

「税務署から連絡が?査察ですね?」

実際にある社長さんから言われたことがあります。

映画の題材にもなったことから"税務調査"="査察"。

こうした誤解が結構あるみたいですね。

"査察"というのは、実は国税局の特定の部署で行う大変特殊な調査です。悪質でかつ大規模な所得隠しの場合に実施され、裁判所の令状もあるいわば犯罪捜査です。

しかし、通常の税務調査は、法人税法や所得税法に定められた「質問検査権」という権限に基づいて行う調査です。任意調査ともいいます。税務署の側から言えば、「申告された内容に間違いがないか、確認しに来ました。」ということです。

決して犯罪捜査ではありません。ですから、税務署から連絡があっても、慌てずに構えていて下さい。

「日程変更は問題?」※画面をクリックすると拡大

[ポイント]税務調査は社会的常識をわきまえて対応すればOKです

日程変更などをすると、税務署の心証が悪くなると本気で心配する方もおられますが、そんなことはありません。調査員も会社の事業活動に支障が出ないように配慮しています。

また、調査中に「これはどうなっていますか?」と質問されると、記憶が曖昧なのに、「即答しないと疑われる」と必死に答えようとする人も。この場合は、「思い出せないので、後日調べて回答します。」と言えば大丈夫です。落ち着いて考えれば、案外すぐに思い出せるものです。

このようなことは、"税務署が権力を持っている"という不安からきているように思います。前頁で説明したように、税務署は「申告内容の確認」のために会社へ来ます。向こうも仕事、こちらも仕事。仕事ですから、お互い「社会常識」を大事にして対等な気持ちで対応すれば良いのです。

「絶対税金を取られる?」※画面をクリックすると拡大

[ポイント]「税務調査では、絶対税金を払う」というのも誤解です

税務署が来ると"必ず税金を取られる"と思っている人もいますが、これも誤解です。税務調査の結果、問題がなければ何もなしで終わることもあります。こういう決着の仕方を「是認」と言います。

また、問題点はあるがその内容が軽微であれば、「今後の指導事項とさせて頂きます。」と言われる場合もあります。

この場合は、次回以降の申告で訂正することを条件に今回は修正申告はなしということです。是認は確かに少ないですが、一定の指導のみで終了というのは珍しくありません。

仮に見解の相違ということで、最終的に修正申告を出すことになっても、納税者が「納得できたかどうか」が大事です。

「全く納得してないが、税務署に言われたから・・・。」では不信や不満が残るだけです。「納税者が納得しての決着」が一番望ましいことです。

「税理士の仕事は?」※画面をクリックすると拡大

[ポイント]税務調査対応は税理士の仕事です

税務調査は、調査の連絡がきてから最後の決着まで、一週間程度で終わる場合もあれば、一ヶ月近くに及ぶ場合もあります。終わってしまえば、何ということはありませんが、調査期間中は長く感じるもの。また、あれこれと悪い方に考えてしまいがちです。

「税務署と納税者は対等の立場です。」こう申し上げても、納税者が税務調査を受けるのは数年に一度あるかないか。知識にしろ経験にしろ税務署の方が当然有利です。ですから、どうしても税務調査はストレスが溜まることになります。

税理士は、税務署からの様々な指摘に対し、税の専門家として納税者に代わって立場を主張します。税務調査の連絡から調査当日の立会い、そして最終決着まで責任をもって対応します。社長はぜひ本来の仕事に精を出して下さい。税務調査の対応は税理士の「仕事」です。

税務調査コラム

税務調査マンガ

心に残る名言集

税理士日記